logo

Potaden.com (ポタ電ドットコム)| ポータブル電源まるわかりポータルサイト

メニュー

用語解説


中型ポータブル電源おすすめ6選!【900~1499Wh】

本ページはプロモーションが含まれています

超小型ポータブル電源_トップバナー

アウトドアや災害対策として人気なポータブル電源。最近ではカフェのデジタルサイネージなどを起動させる為に利用されるなど、街中でも目にすることが多くなりました。

このような光景を見て購入意欲が高まっている方が多い昨今ですが、いざ購入しようとした際どのメーカーのどの製品を買えばいいのか迷われたりしませんか?

ポータブル電源は利用用途に応じた製品を購入しないと必ずと言っていいほど後悔しますので、本ページでは皆様が後悔しないように中型サイズ(900~1499Wh)に適した利用用途とおすすめポータブル電源を紹介させていただきます。

中型ポータブル電源でできること

本ページでは中型ポータブル電源の紹介をさせていただきますが、記事を読み進めていただく前にあなたが思い浮かべている使い方と合致するか確認するところから始めていきたいと思います。

POTADEN.comでは中型ポータブル電源を電池容量900~1499Whまでの物と定義し、日常的に使うデバイスから持続時間は短いかもしれませんが製品よってはすべての家電を起動できるものです。重量としては軽いもので1kg、重いもので3kg程度であり、大きい物でもリュックに入れて持ち運べるサイズです。

利用イメージとしては一日中出先でパソコンを使って仕事をしている方や、電源が無いカフェで長時間作業したい人など、日常的に持ち歩くことを想定しています。

もしも上記があなたの利用用途と合致しない方は以下リンクより、使用用途に適した大きさを選んでいただくことを強く推奨します。

POTADEN.comおすすめのメーカー

超小型ポータブル電源_オススメメーカー

大きさや利用用途と同じくらい大切なのがどのメーカーの製品を購入するかです。

ポータブル電源はたくさんのメーカーから販売されておりますが、メーカーによっては自社製品ではなくOEM製品だったり、酷いメーカーの場合、気づいたら事業撤退していてお問い合わせができないなどの問題が発生したりします。

このメーカーは絶対大丈夫という保証はできませんが、POTADEN.comとしては以下メーカーを推薦しております。

ポタ電老舗4メーカー

上記4メーカーは少なくてもPOTADEN.comがサイトオープンしたころ(2021年2月)から存在しているメーカーであり、毎年のように新商品を出しています。またサポート体制も各社しっかりしている為、万が一の時のサポートも受けやすいでしょう。

新技術を取り入れた新勢力メーカー

どちらもここ数年で登場したメーカーです。

数多あるメーカーの中で新勢力としてこちらをオススメする理由としましては、ポータブル電源をOEMではなく独自開発していること。また、現在主流のリン酸鉄リチウムイオン電池よりも新しい固体/半固体電池という新世代電池をいち早く商品化しているところがあげられます。

固体/半固体電池はリン酸鉄リチウムイオン電池よりも高いエネルギー密度を持ち、より小型化が可能であることから、今後のポータブル電源の主流となる可能性が高いです。そのため、今後の新商品に期待が持てるメーカーとしてPOTADEN.comでは注目しております。

以上がおすすめメーカー6選です。もちろん他メーカーの製品を選ぶのも全然良いですが、迷われている方であれば上記から選んでいただいた方が間違いないと思います。

購入にあたり最低限理解しておきたいスペック

超小型ポータブル電源_スペックの疑問

本記事は上記した通り、身の回りのデジタルデバイスを充電することを目的とした記事ですので、その用途を逸脱しない限り大丈夫だとは思いますが、ポータブル電源を購入する上で最低限理解しておいた方がよいスペックとその意味を説明します。

  • 電池容量(Wh):
    ポータブル電源のバッテリーがどれだけの電力を蓄えられるかを示す指標です。一般的に、容量が大きいほど多くのデバイスを充電できます。
  • 定格出力(W):
    ポータブル電源が持続的に供給できる最大電力を示す指標です。定格出力が高いほど、より多くの電化製品を同時に充電/利用できます。

当然ではありますが、ポータブル電源はいわば大きな電池ですので電池容量(Wh)というものが存在します。また、ポータブル電源には定格出力というどれだけの電力を持続的に供給できるかというスペックが存在しており、この数値が高いほどより電力を必要とする家電製品を動かすことができます。

なお、電池容量と定格出力は密接な関係性があり、例えば電池容量300Whで定格出力300Wのポータブル電源に消費電力300Wの家電製品をつないだ場合、合計1時間その家電製品を使えることになります。(電源変換に伴うロスを加味するともう少し落ちますが。。。。)

そのため少なくとも電池容量と定格出力の2つは理解した上で購入することを強くおすすめします。

中型ポータブル電源 おすすめ6製品!

ここからはPOTADEN.comがオススメする中型ポータブル電源を紹介していきます。


Jackery

ポータブル電源 1000 Plus

Jackery_ポータブル電源 1000 Plus_製品画像

電池容量:

定格出力:

重量:

価格:

1,264Wh

2,000W

14.5kg

168,000円

価格調査日:2024/10/24

Jackery ポータブル電源 1000 Plusの特徴

  • 1264Whの大容量&定格2000Wでパワフルに使える
    Jackery ポータブル電源 1000 Plusは、1264Whの大容量と2000Wの高出力により、ほとんどの家庭用電化製品を問題なく稼働させることができます。さらに、最大で3台の拡張バッテリーを接続でき、1.2kWhから最大5kWhまで容量を拡張可能です。
  • AC充電なら約1.7時間でフル充電
    Jackery独自のChargeShieldテクノロジー(特許出願中)により、家庭用コンセントからわずか約1.7時間で本体をフル充電できます。急速充電と同時にバッテリーの効率性・安全性を高め、長寿命化も実現した高機能充電技術です。
  • リン酸鉄リチウムバッテリーで長く使える
    耐久性の高いリン酸鉄リチウムイオンバッテリーを採用し、約4,000回の充放電に対応。日々使い続けても10年以上の使用が見込め、4,000サイクル後も初期容量の70%以上を保持します。
  • スマホアプリで操作&モニタリング
    専用のJackeryアプリに対応しており、電源のオン・オフ操作やバッテリー残量の確認がスマホから可能。BluetoothとWi-Fiの両方に対応しているため、さまざまな環境下で便利に活用できます。
  • 最大5年の長期保証で購入後も安心
    公式ストアで購入された場合、通常の3年保証に加え、自動で2年間の延長保証が適用され、合計5年間の保証期間を提供。故障時の修理サポートや、使用済み製品の回収サービスも用意されており、アフターサポートも万全です。

利用可能な家電

あくまでも目安となりますが、Jackery ポータブル電源 1000 Plusで使用可能な家電製品は以下の通りです。

使用時間/充電回数
スマホ(3000mha) 114回
PC(6000mha)) 46回
小形扇風機(7W) 144.5時間
電気毛布(30W) 33.7時間
省電力ドライヤー(650W) 1.6時間
ドライヤー(1200W) 0.8時間
ヘアアイロン(400W) 2.5時間
省電力ヘアアイロン(40W) 25.3時間
小型車載冷蔵庫(45W) 22.5時間
車載冷蔵庫(80W) 12.6時間
トラベルクッカー(300W) 3.4時間
タケルくん(110W) 9.2時間
ワクヨさん(110W) 9.2時間
除湿器(150W) 6.7時間
500W電子レンジ(1000W) 1.0時間

※POTADEN.comではAC出力の電源変換率を80%で換算しております。


EcoFlow

DELTA 3 Plus

EcoFlow_DELTA 3 Plus_製品画像

電池容量:

定格出力:

重量:

価格:

1,024Wh

1,500W

12.5kg

149,600円

価格調査日:2024/10/15

EcoFlow DELTA 3 Plusの特徴

  • 高出力で多くの家電に対応、停電時も普段の生活をサポート
    DELTA 3シリーズは定格出力1500Wを備えており、冷蔵庫やオーブンなど日常使いの家電製品の約99%に対応可能です。さらにEcoFlow独自のX-Boost機能により、最大2000Wまでの家電も稼働できるため、停電などの非常時でも普段通りの暮らしを維持できます。
  • 防災備蓄にも最適なコンパクト・軽量設計
    キッチンや寝室、ちょっとした収納スペースにも収まるコンパクトサイズで、防災用としても保管しやすい設計です。重さも2Lペットボトル1ケースほどと持ち運びしやすく、いざという時の移動もスムーズ。さらに、AC、DC、USB-A/C、シガーソケットなど計13の出力ポートを備えており、複数の機器を同時に給電できます
  • 気にならない静音性で快適な使用感
    X-Quiet技術を採用し、600W未満の動作時にはわずか30デシベルという極めて静かな動作音を実現。これは環境音と同等レベルで、室内、車内、テント内などでも音を気にせず使用でき、睡眠や会話を妨げることなく快適に過ごせます。
  • 約10年使える次世代LFPバッテリーと安心の保護機能
    EcoFlowが採用するリン酸鉄リチウムイオン(LFP)バッテリーは、バッテリー寿命を損なうことなく急速充電が可能で、最大4,000回の充放電を繰り返しても初期容量の80%を維持。高い耐久性を誇り、約10年間にわたって安定した性能を発揮します。さらに、安心の5年間製品保証が付属しています。

利用可能な家電

あくまでも目安となりますが、EcoFlow DELTA 3 Plusで使用可能な家電製品は以下の通りです。

使用時間/充電回数
スマホ(3000mha) 92回
PC(6000mha)) 37回
小形扇風機(7W) 117.0時間
電気毛布(30W) 27.3時間
省電力ドライヤー(650W) 1.3時間
ドライヤー(1200W) 0.7時間
ヘアアイロン(400W) 2.0時間
省電力ヘアアイロン(40W) 20.5時間
小型車載冷蔵庫(45W) 18.2時間
車載冷蔵庫(80W) 10.2時間
トラベルクッカー(300W) 2.7時間
タケルくん(110W) 7.4時間
ワクヨさん(110W) 7.4時間
除湿器(150W) 5.5時間
500W電子レンジ(1000W) 0.8時間

※POTADEN.comではAC出力の電源変換率を80%で換算しております。


BLUETTI

AORA 100 V2

BLUETTI_AORA 100 V2_製品画像

電池容量:

定格出力:

重量:

価格:

1,024Wh

1,800W

11.5kg

59,800円

価格調査日:2025/7/2

BLUETTI AORA 100 V2の特徴

  • 日本向けに最適化された特別モデル AORA 100 V2
    AORA 100 V2は日本市場専用に設計されたポータブル電源。ディスプレイや操作ボタン、入出力ポートなどの表記をすべて日本語に統一し、機械に不慣れな方でも直感的に扱えます。外装カラーには、日本の感性にマッチするフォレストグリーンを採用し、落ち着いたデザインに仕上げました。
  • 災害対策にも頼れる1台
    台風や地震による停電の備えとしても最適。あらかじめ充電しておけば、いざというときに安定した電力を確保できます。満充電後は自動で充電を停止するため、無駄な電力消費を抑えながらバッテリーの寿命も守ります。
  • 電力リフト機能で高出力家電にも対応
    新搭載の電力リフト機能により、電圧を調整することで最大2,700Wまでの電熱機器(電気ケトルやドライヤーなど)にも使用可能。これまでポータブル電源で難しかった高出力機器にも対応できるようになりました。
  • 10年使える長寿命バッテリー
    1,024Whのリン酸鉄リチウムイオンバッテリーを採用し、約4,000回の充放電が可能。毎日の使用でも、10年以上安定したパフォーマンスを維持できます。長期間の備えにも安心です。
  • 安心の5年保証と環境配慮のサポート
    業界でも高水準の5年間の製品保証に対応。修理対応はもちろん、不要になった製品の回収・リサイクルにも対応し、環境に優しいサービス体制を整えています。

利用可能な家電

あくまでも目安となりますが、BLUETTI AORA 100 V2で使用可能な家電製品は以下の通りです。

使用時間/充電回数
スマホ(3000mha) 92回
PC(6000mha)) 37回
小形扇風機(7W) 117.0時間
電気毛布(30W) 27.3時間
省電力ドライヤー(650W) 1.3時間
ドライヤー(1200W) 0.7時間
ヘアアイロン(400W) 2.0時間
省電力ヘアアイロン(40W) 20.5時間
小型車載冷蔵庫(45W) 18.2時間
車載冷蔵庫(80W) 10.2時間
トラベルクッカー(300W) 2.7時間
タケルくん(110W) 7.4時間
ワクヨさん(110W) 7.4時間
除湿器(150W) 5.5時間
500W電子レンジ(1000W) 0.8時間

※POTADEN.comではAC出力の電源変換率を80%で換算しております。


Anker

Solix C1000 Gen 2 Portable Power Station

Anker_Solix C1000 Gen 2 Portable Power Station_製品画像

電池容量:

定格出力:

重量:

価格:

1,024Wh

1,500W

11.3kg

99,990円

価格調査日:2025/5/27

Anker Solix C1000 Gen 2 Portable Power Stationの特徴

  • すべてが「ちょうどいい」世界最小クラスのポータブル電源
    1000Wh超の大容量はそのままに、前モデル(Anker Solix C1000 Portable Power Station)から本体サイズを一回りスリム化し、重量も約12%軽量化。持ち運びや収納のしやすさが向上した、世界最小クラスのポータブル電源です。
  • ほぼすべての家電に対応する1550Wの高出力
    定格出力1550Wの高出力設計により、スマホやノートPCはもちろん、ドライヤーや電気ケトル、冷蔵庫など家庭用電化製品の99%以上※に対応。防災・日常・レジャーに幅広く活躍します。
  • わずか54分でフル充電※ 世界最速クラスの急速充電
    Anker独自の急速充電技術「HyperFlash™️」を採用し、100%までのフル充電がたったの54分で完了。スマートフォンよりも速く充電が終わります。
  • シーンに応じて選べる充電方法
    家庭用コンセントによる急速充電に加え、ソーラーパネルやシガーソケットからの充電にも対応。ソーラーでは最短約1.8時間、シガーソケットでは最短12時間で充電が可能です。
  • 多用途で活躍する万能ポータブル電源
    大容量・高出力ながらコンパクトな本体は、停電時の備えはもちろん、キャンプ、DIY、電源が取りづらい屋外作業やワークスペースでも活躍。あらゆるシーンで頼りになる1台です。

利用可能な家電

あくまでも目安となりますが、Anker Solix C1000 Gen 2 Portable Power Stationで使用可能な家電製品は以下の通りです。

使用時間/充電回数
スマホ(3000mha) 92回
PC(6000mha)) 37回
小形扇風機(7W) 117.0時間
電気毛布(30W) 27.3時間
省電力ドライヤー(650W) 1.3時間
ドライヤー(1200W) 0.7時間
ヘアアイロン(400W) 2.0時間
省電力ヘアアイロン(40W) 20.5時間
小型車載冷蔵庫(45W) 18.2時間
車載冷蔵庫(80W) 10.2時間
トラベルクッカー(300W) 2.7時間
タケルくん(110W) 7.4時間
ワクヨさん(110W) 7.4時間
除湿器(150W) 5.5時間
500W電子レンジ(1000W) 0.8時間

※POTADEN.comではAC出力の電源変換率を80%で換算しております。


Dabbsson

1000L ポータブル電源

Dabbsson_1000L ポータブル電源_製品画像

電池容量:

定格出力:

重量:

価格:

1,008Wh

1,200W

10.6kg

109,800円

価格調査日:2025/4/22

Dabbsson 1000L ポータブル電源の特徴

  • 持ち運びやすく頼れる!軽量・大容量ポータブル電源(1008Wh・1200W出力)
    1008Whの大容量と定格出力1200W(瞬間最大2400W)を兼ね備えたポータブル電源。従来の同等モデルと比較して軽量化を実現し、わずか10.6kgという軽さに。家庭用の非常電源としてはもちろん、キャンプや車中泊、RVでの旅にもぴったりな一台です。
  • 毎日使っても10年長持ちの高耐久バッテリー
    高い安全性を誇る半固体電池を搭載し、最大で4,000回の充放電に対応。日常使いを想定した設計で、長期間にわたり安定した電力供給が可能です。
    ※4,000回使用後も、容量の80%以上を維持。
  • 停電時も自動で電源切替、安心のEPS機能
    万が一の停電時も、わずか0.015秒以内に自動で電源を切り替え。照明やミニ冷蔵庫などを常時接続しておけば、災害時も電力が途切れることなく安心です。
  • わずか50分で80%まで急速充電
    独自のDabflashテクノロジーにより、バッテリーをわずか50分で0%から80%まで充電可能。急な外出準備の合間に、しっかりと電力を確保できます。
  • 安心の長期保証 & 回収サポートも完備
    公式サイトで購入すると、標準3年保証に加えて自動で2年延長、合計5年間の長期保証を提供。さらに、使用済み製品の回収・リサイクルサービスも実施しており、環境への配慮も万全です。

利用可能な家電

あくまでも目安となりますが、Dabbsson 1000L ポータブル電源で使用可能な家電製品は以下の通りです。

使用時間/充電回数
スマホ(3000mha) 91回
PC(6000mha)) 36回
小形扇風機(7W) 115.2時間
電気毛布(30W) 26.9時間
省電力ドライヤー(650W) 1.2時間
ドライヤー(1200W) 0.7時間
ヘアアイロン(400W) 2.0時間
省電力ヘアアイロン(40W) 20.2時間
小型車載冷蔵庫(45W) 17.9時間
車載冷蔵庫(80W) 10.1時間
トラベルクッカー(300W) 2.7時間
タケルくん(110W) 7.3時間
ワクヨさん(110W) 7.3時間
除湿器(150W) 5.4時間
500W電子レンジ(1000W) 0.8時間

※POTADEN.comではAC出力の電源変換率を80%で換算しております。


YOSHINO

B1200 SST

YOSHINO_B1200 SST_製品画像

電池容量:

定格出力:

重量:

価格:

1,085Wh

1,200W

11.6kg

169,900円

価格調査日:2025/5/1

YOSHINO B1200 SSTの特徴

  • クラス最小レベルのコンパクトさを誇る、1,085Wh大容量ポータブル電源
    同容量帯ではトップクラスの小型設計を実現した大容量モデル。持ち運びや収納もしやすく、アウトドアや非常時にも活躍します。
  • 高い安全性能を誇る三元固体電池®を採用
    150℃の高温耐性、13kNの圧力、4mmの貫通テストを含む厳格な安全試験をクリア。過酷な環境下でも安心して使用できる高性能電池です。
  • -20℃〜65℃の広い温度環境でも安定稼働
    寒冷地でも炎天下でも、安定したパフォーマンスを発揮します。
  • 長寿命設計のBMS搭載で、4,000回の充放電に対応
    高度なバッテリー管理システム(BMS)により、電池寿命を最適化。毎日使っても約10年使える高耐久性を実現。
  • 1200Wの定格出力、最大2000Wの瞬間出力で多機器同時駆動に対応
    高出力で家電やツールを同時に動かすことができ、非常時からレジャーまで幅広いシーンに対応します。

利用可能な家電

あくまでも目安となりますが、YOSHINO B1200 SSTで使用可能な家電製品は以下の通りです。

使用時間/充電回数
スマホ(3000mha) 98回
PC(6000mha)) 39回
小形扇風機(7W) 124.0時間
電気毛布(30W) 28.9時間
省電力ドライヤー(650W) 1.3時間
ドライヤー(1200W) 0.7時間
ヘアアイロン(400W) 2.2時間
省電力ヘアアイロン(40W) 21.7時間
小型車載冷蔵庫(45W) 19.3時間
車載冷蔵庫(80W) 10.9時間
トラベルクッカー(300W) 2.9時間
タケルくん(110W) 7.9時間
ワクヨさん(110W) 7.9時間
除湿器(150W) 5.8時間
500W電子レンジ(1000W) 0.9時間

※POTADEN.comではAC出力の電源変換率を80%で換算しております。

まとめ

以上が超小型ポータブル電源のおすすめ製品でございます。中型ポータブル電源のほとんどの製品は定格出力1500Wを超えている為、少なくても単独起動させるのであればすべての家電製品が使える容量となり、不自由ないポタ電ライフの入門サイズです。

もしも他候補も見てみたい方がいらっしゃいましたらこちらをご確認いただけると幸いです。また当記事を読み「やっぱりイメージしていた使い方ではないかも。。。」と思った方は各サイズ別のオススメポータブル電源記事を作成していますので一読いただけると嬉しいです。

最後に繰り返し申し上げますが、ポータブル電源を選ぶ際は、使用目的や必要な容量をしっかりと考慮することが重要です。自分に合った製品を見つけて、快適なポタ電ライフを楽しんでください!